○ お手入れのこと ○
・coguの木のものは、木の風合いそのままを楽しんでいただけるようにクルミ油や蜜蝋オイルで仕上げています。
はじめ木を保護しているオイルは、使ううちに乾いてなくなっていきます。
木が乾燥してカサカサとしてきたら、クルミ油・荏胡麻油・亜麻仁油などを布に含ませ馴染ませてください。
余分なオイル分を乾いた布で拭き取り、よく乾かしてからお使いください。
-クルミでのお手入れ- 無塩のクルミを1粒。ネル地のような目の詰まった布に包んで、金づちでよく叩いて油分を出します。
(油が染み出るまで何度も叩いてつぶしてください。) 布に染み出たクルミの油を直接木のものに塗って仕上げます。 楽しいお手入れ方法です。お時間のある時にどうぞ。
![]()
・洗った後の水分はきちんと拭き取り、しっかりと自然乾燥させてください。
また、長時間水に浸さないでください。カビの原因となります。
あまりしまい込まず、風通しの良いところでの保管をおすすめします。
・暖房やエアコンの送風が直接あたる場所での保管は割れなどの原因になりますのでご注意下さい。
・木肌は呼吸しています。
ご使用の環境により反ることもありますが、天然のものとしてご理解ください。
・coguは木の個性を大切にしています。
木の節なども、自然のものの表情としてそのまま活かして製作しています。
ひとつひとつ違う木の個性としてお好みのものをお選びください。
cogu 小具
|
||